診療内容

地域住民の皆様に愛され、信頼されるクリニックをめざします。

かりやすい治療法と最新の医療情報を提供し、スタッフ一同協力して、心を込めた医療サービスを提供します

かかりつけの内科クリニックとして、何でも気軽にご相談下さい。

一般内科

東大阪市地域のかかりつけ内科です

内科全般にわたる診療を行います。

風邪、熱、腹痛などの内科の急性の疾患はもちろんの事、日常的に遭遇する疾患(小児科、皮膚科、アレルギー科、呼吸器科など)の診療も行います。

院長は、循環器が専門ですが、狭心症や心筋梗塞の患者さまは、さまざまな合併症を患っていることが多いため、高血圧症や脂質異常症などの生活習慣病の診断・治療を得意としています。

高血圧症や脂質異常症はほとんど自覚症状がないため、健康診断で再検査の指導を受けても放置している方が多いようですが、健康は失って初めてその大切さがわかります。健康診断で血圧やコレステロール、中性脂肪で異常値が出た方は、早めに受診されることをお勧めします。

循環器内科

循環器専門医が診察します

循環器専門医として狭心症、心筋梗塞、不整脈などの心臓の病気や、下肢閉塞性動脈硬化症、下肢静脈血栓症、肺塞栓症などの血管の病気を診療します。

胸が重苦しい、息が詰まる、動悸がする、不整脈がある、めまいがする、背中が痛い、足がむくむなどといった症状がある方は、受診されることをお勧めします。

当院では、心臓エコーや心電図を使った狭心症・心筋梗塞の診断から、入浴も可能な小型の24時間心電図(ホルター心電図)で不整脈・動悸の診断、ABIの測定で血管年齢や動脈硬化の程度を検査できます。

ワーファリンの内服されている患者さんは、当院でワーファリンの効果判定(PT-INR)の測定が迅速に出来ます。

糖尿病内科

糖尿病の治療もお任せ下さい

糖尿病とは、血糖を下げる『インスリン』というホルモンの量が不足したり、働きが悪くなることで、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎた状態が長く続く病気です。

糖尿病の患者さんは、心筋梗塞・閉塞性動脈硬化症・脳梗塞だけでなく、狭心症のリスクも高まります。
当院では、糖尿病の指標であるHBA1c、 糖尿病性腎症の早期診断となる尿中微量アルブミンの測定が迅速にでき、早期発見に努めております。

糖尿病を治療する目的は、こうした合併症を起こさないように、或は今以上進めないように予防・治療・管理することです。

治療においては、糖質制限、カロリー制限などの食事療法や運動療法を中心に、血糖値を下げる内服薬や注射(インスリン)にて治療を行います。

糖尿病の診断方法

血液検査にてHBA1cと血糖値の値で判断します。

HbA1c6.5%以上
血糖値
(右のいずれかを判定)
空腹時血糖
当日の朝ご飯を抜いて、空腹の状態で血糖値を測る
126mg/dL以上
随時血糖値
時間を決めずに血糖値を測る
200mg/dL以上
75gOGTT2時間値
ブドウ糖75gを飲んで、2時間後の血糖値を測る。
200mg/dL以上

在宅医療診療について

当クリニックの在宅医療について

  • 当クリニックは、在宅療養支援診療所です。
  • 近隣の訪問看護ステーションさんと連携し、自宅での看取りも含め、24時間体制で在宅医療を行っています。
  • 重度の病気がある患者さんや末期の癌患者さんなどには、痛みや不快感の緩和、心理的・社会的なサポート、家族への支援などを地域のケアマネージャーさんや訪問看護師さんと一緒に在宅緩和ケアチーム結成して行っています。
  • 往診や訪問診療の相談、また、認知症相談医として、介護の相談なども積極的に行っていますので、何かお困り事があれば、お気軽にご相談ください。

TEL 06-6730-6151

在宅医療には、訪問診療と往診があります。

在宅医療も行います
訪問診療
患者さんの治療計画を立て、定期的(月に1回から2回程度)にご自宅や入居施設などに伺って、診察や治療を行うことです。訪問診療を行う患者さんは、24時間対応となります。
往診
急に調子が悪くなった。熱が出て動けないなどの症状に応じて、医師や看護師が自宅に駆けつけて、診察や治療を行うことです。

訪問診療も往診も必要に応じて採血、心電図、投薬処方、注射、点滴などを行います。また、尿道バルーン交換や在宅酸素など人工呼吸器管理も行っています。

全ての患者さんが、在宅医療の適応となるわけではありません。訪問診療や往診の対象となる患者さんは以下となります。

  1. 身体が不自由で、通院するのが困難な方
  2. 体調は悪いが、入院したくない方
  3. 寝たきりのお年寄りの方
  4. 自宅で家族に囲まれて最後を迎えたい方

上記を踏まえ、何かお困り事があれば、お気軽にご相談ください。

禁煙外来

禁煙したいと思ったらご相談

タバコはやめるのではなく、クリニックで治す時代です!!
にしおかクリニックで禁煙にチャレンジしてみませんか?

「今度こそ絶対にやめる!」と決心して禁煙を始めても、ついまた吸ってしまうのはなぜでしょう? それはタバコの煙に含まれるニコチンが麻薬にも劣らない依存性をもつからです。つまり、どうしても喫煙がやめられないのは「ニコチン依存症」という病気のためなのです。

新しい治療方法として、ニコチンを含まない飲み薬『チャンピックス』を使用します。ニコチンを含まない飲み薬は、イライラなどのニコチン切れ症状を軽くするほか、タバコをおいしいと感じにくくします。

1日2回 (1 1日1回から開始し、飲み始めの1週間で徐々に服用量を増やします)、食後に飲みます。飲み始めの1週間はタバコを吸いながら服用し、8日目には禁煙を開始します(自然にタバコを吸わなくなった場合は、8日目を待たず早めに禁煙に入ります)。

通常、服用期間は12週間です。禁煙外来は一年に一度保険適応となります。
保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」は以下の4点を満たしていることです。

  • ニコチン依存症を診断するテストで、ニコチン依存症と診断された
  • 1ヵ月以内に禁煙を始めたいと思っている
  • 1日の本数×喫煙年数が200以上
  • 禁煙治療同意書に同意できる

各種検査

  • 自動血球計数CRP測定装置
    血液検査
    白血球やヘモグロビンの測定、炎症マーカーのCRPの測定が迅速に出来ます。
  • 自動血球計数CRP測定装置尿検査
    HbA1Cの測定
    糖尿病の指標であるHBA1cの測定が迅速に出来ます
    尿中微量アルブミンの測定
    糖尿病性腎症の早期診断となる尿中微量アルブミンの測定が迅速に出来ます。
  • 血液凝固分析装置
    ワーファリンの効果判定(PT-INR)
    ワーファリンの内服されている患者さんに迅速に検査できます。
  • 自動血球計数CRP測定装置
    心電図検査
    心臓に異常がないかを検査します
    血圧脈波検査 ABI
    血管年齢・動脈硬化の程度を検査します
  • ホルター心電図
    ホルター心電図(24時間心電図)
    入浴もできる小型の心電図で不整脈や狭心症の有無を調べます
  • 超音波診断装置
    エコー検査【(心臓、頸動脈、腹部】
    放射線の心配のない安全な検査です
  • レントゲンレントゲン検査
  • スパイロメーター
    呼吸機能検査(スパイロメータ)
    喘息や肺気腫等のCOPDをはじめとする肺の病気を検査します

予防接種・ワクチン

現在、当クリニックで対応しているワクチンは以下となります。

  • 季節性インフルエンザワクチン (3歳以上)
  • 肺炎球菌ワクチン (初回接種のみ自己負担金:東大阪市民は3000円)
  • 麻しん風しん混合(MR)ワクチン
  • 麻しんワクチン
  • 風しんワクチン
  • 水痘(水ぼうそう)ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • 二種混合(ジフテリア・破傷風) ワクチン  11歳以上13歳未満
  • 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
  • 子宮頸がんワクチン(シルガード9)

(当クリニックでは、乳児へのワクチン接種は行っていません: ヒブ、小児用肺炎球菌ワクチン、四種混合、三種混合、不活化ポリオ)

ページトップへ戻る