にしおかクリニックからの
お知らせ一覧
NEWS AND TOPICS
-
クリニックレター
2024.03.05
クリニックレターvol.87 「カンピロバクター腸炎・食中毒について」
皆さん、鶏肉のタタキや刺身などはお好きですか?鳥のレバーも焼き過ぎず、半生が美味しいかもしれません。ただ、鶏の肉はしっかり中まで焼いて、生肉や半焼けの肉は食べないでください!! 理由は、カンピロバクター腸炎・食中毒の危険性があるからです。今回のテーマは、食中毒の原因として有名なカンピロバクターについ…
-
お知らせ
2024.02.14
現在の変異株にオミクロン株XBB. 1.5 対応1価ワクチンは効くのか?
現在、世界的にJN.1と呼ばれる変異ウイルスが流行を広げています。 これまでの報告によると、特別重症化リスクを増やすというような報告はなく、主要な症状も発熱、咳、倦怠感、筋肉痛や関節痛といったもので、特別な変化はないとの事。 JN.1はオミクロンBA.2.86の子孫で、XBBとも親戚です。XBBに…
-
お知らせ
2024.02.14
高齢者向けRSウイルスワクチン開始のお知らせ
皆さん、RSウイルス感染症ってご存知ですか?インフルエンザや新型コロナウイルス感染症と比べてマイナーではありますが、肺および呼吸器に影響をおよぼす、どこにでもいる一般的な感染性ウイルスです。 小児では2歳までにほぼ100%が少なくとも1度は感染するとされています。 感染すれば特効薬は無く、対症療法の…
-
クリニックレター
2024.02.14
クリニックレターvol.86 「貧血について」
急に立ち上がった時にふらっとする、めまいがする。これって貧血かも?と思われる方は多いです。貧血が関与することはないとは言えませんが、実は、起立時のふらつき、めまいは貧血が原因ではなく、血圧の低下(起立性低血圧や迷走神経反射)が関与している事が多いです。誤解が多い病気の一つでもあります。 今回のテーマ…
-
お知らせ
2024.02.03
子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種について
『ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種を逃した方へのご案内』 H9年度生まれ~H18年度生まれの女性 1997年4月2日~2007年4月1日生まれ かつ、過去にHPVワクチンの合計3回の接種を完了していない方 接種するワクチンのスケジュール 注意!! キャッチアップ接種は、令和7年(2…
-
お知らせ
2024.02.03
高齢者肺炎球菌ワクチンのお知らせ
初めて高齢者肺炎球菌ワクチンを接種する方は、接種費用の助成があります。 1回接種料金が3000円となります。過去に肺炎球菌(ポリサッカライド)の接種を受けた事がある方は対象外です。 ワクチンの効果が5年で切れますので、2回目以降は7500円(税込み)で接種が可能です。 (対象者) 65歳:昭和33年…
-
お知らせ
2024.02.03
令和5年度特定健診のお知らせ
令和5年度の特定健診(40歳~74歳)、後期高齢者健診(75歳以上)を行っています。 受診券をお持ちの方は、被保険者証を一緒に持参してご来院ください。 本年度の健診は、令和6年3月30日(土)までとなりますので、希望の方はお急ぎください。 …
-
風邪でご来院の方へ
2024.01.15
発熱外来・風邪症状のある患者さんの診察について
定期診察の患者さんと分けて、発熱患者さんの診察を行っています。下記の時間帯での診察となります。午前診:10:00~11:00~12:00~夜診:18:00~19:00~20:00~ 熱など風邪症状がある方は、必ず、来院前にクリニックに電話 【06-6730-6151】 をお願いします。 受付から、…
-
クリニックレター
2024.01.15
クリニックレターvol.85「骨粗しょう症について」
人生100年時代と言われて、健康寿命を延ばして元気に生活していくことが推奨されています。65歳以上になると転倒による骨折や関節疾患といった運動機能の障害が大きな割合を占めています。今回のトピックは、骨折の原因の中でも、特に多い「骨粗しょう症」です。 【骨粗しょう症とは】 骨粗しょう症とは、骨の密度が…
-
クリニックレター
2024.01.04
クリニックレター特別編 「震災時の肺血栓塞栓症について」
今年は、元旦から令和6年能登半島地震や翌日の日航機と海保機の衝突事故など、多くの人がお亡くなりになる出来事が起こっています。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々にお見舞いを申し上げます。また、地震で被災された方々は、避難所などで不安な日…